fc2ブログ


ユーゲント日誌


漸く兆しがみえました - 2006年11月05日
今日は合奏練習でした。

以前に比べて大分出席人数も増えてきました。現役生は卒論や大学オケの秋の定演シーズンが過ぎれば来れるようになるので、段々と人数は増えていくと思います。「jugend」というのは本来は音楽的な若さの象徴としてのネーミングなのですが、実際平均年齢は21~22歳くらいの若いオケなのです。もっというとまだまだ「育つ」ということです。

未完成の方は2楽章のみの練習。この曲に取り組むのは個人的にはもう5回目ですが、未完成の2楽章のスコアを勉強していると僕はいつもクレンペラーとウィーンフィルの演奏にまつわる逸話を思い出します。2楽章終わって拍手が始まるまでの一瞬の間にクレンペラーが

「schön!(美しい)」

と思わず呟いている録音があって、とても印象的だったのを覚えています。天国に向かう階段を上って消えていくようなこの2楽章の美しさをどこまで表現できるか…楽譜自体は非常にシンプルで比較的すぐ音にはなるのですがシンプルな分、飴細工のような繊細さがあるので淀みの無い美しさを表現するのは難しいです。

ただ単に縦が合っているだけではなく、音の立ち上がる方向が常に一致していないと美しくならないので、今日は主に音の方向や音色のニュアンスを揃えることを中心に指揮をしていきました。元々個々人の鳴りは良いオケなので、いかに響きの死んでいない美しいP、PP、PPPを出せるようになるかが鍵だと思っています。

練習中!

ブラ1の方は1・4楽章を中心にした練習、主にオクターブのバランスを作ることと、横の繋がりを確認することを中心に練習を進めていきました。「オクターブをいかに美しく響かせるか」ということを僕はいつも考えています、実際のところ、その最良のバランスを習得しているオケと何も考えずオクターブを演奏するオケとの間には雲泥の差があるのです。

色々書きましたが、今日一日だけでとても音楽的に前進できました、やっぱり人数が集まるとそれだけ色々なことができるなぁ…と当たり前のことを考えました。(笑)というわけで、次の練習も頑張りましょう!

可愛い…

by taxi
スポンサーサイト





2006/11/05 23:46 | コメント(2)





写真がついた~ワーイ!
オカピオカピ♪♪
おき | URL | 2006/11/21 08:41 [編集]


わーい
おかぴカワイイ!
今も職場の机の上でみつめてます(笑)
カオリ | URL | 2006/11/22 12:09 [編集]




:: Comment ::

管理者にだけ表示を許可する

 + 




---【Login】
copyright © taxi 2006 all rights reserved.