fc2ブログ


ユーゲント日誌


第2回農村プロジェクト終了 - 2009年09月25日
9月の19~22日にかけて今年も農村プロジェクトを行いました。

昨年の第1回農村プロジェクトが大成功に終わり、今年も長野県の武石地域を訪れる運びとなりました。日程も1日増えて4日間、プロジェクト参加者もグッと増えて去年よりも大編成のオーケストラを連れての訪問となりました。

初日19日は都内で練習をしてから武石に向かい、夜に現地入りしました。20日は弦楽隊が2グループに分かれ、それぞれ介護施設を訪問しカルテットによる演奏を行いました、21日は武石地域の各家庭に入り農村体験、間引きや収穫作業のお手伝いをさせていただきました。

そして最終日は、上田市武石公民館においてコンサートを開きました。

「第2回 里の秋コンサート」

総合司会:竹内和也
指揮:安斎拓志

《曲目》
ビゼー/歌劇《カルメン》よりトレアドール
久石譲/となりのトトロ(楽器紹介)
滝廉太郎/荒城の月
三木たかし/津軽海峡冬景色
北村季晴/信濃の国(長野県歌)
サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン (Vn 五來貴洋)
ベートーヴェン/交響曲第5番《運命》
J・シュトラウス/ラデツキー行進曲
山田耕筰/赤とんぼ
岡野貞一(伝)/ふるさと

コンサートの来場してくださった方も去年より倍増の75名、地元の方々の理解と協力のお陰で少しずつ私どもの活動が認知されきたことを実感いたしました。コンサートも終始和やかなムードで、演奏者も聴衆も楽しめる演奏ができたように思います。自分の指揮の合間に挟んだ曲紹介のつたないトークにも反応してくれて本当に嬉しかったです、もっとトークセンスを磨かなければと思いました。(笑)

コンサートの後には農村体験で訪問した各家庭の方との交流会を行いました、皆さんの心の温かさと、それぞれの家庭が持ち寄ってくださった料理の美味しさに感激しました。「また是非武石に来てください」という言葉がとても嬉しかったです、プロジェクトに関わった全ての人が幸福になれるこの「素敵な関係」をこれからも続けていきたいと思います。

今年の農村プロジェクトの詳しい様子は写真館に少しずつアップしていきますのでご覧下さい。

第2回農村プロジェクト@武石

最後になりましたが、今年も沢山のバックアップをしてくださった、「信州せいしゅん村」むらおさの小林さんをはじめとする武石地域の皆さんに感謝の意を表したいと思います。本当にありがとうございました!

秋からはいよいよ定演に向けた練習がスタートします、団員一同頑張ってまいりますのでこれからもユーゲント・フィルハーモニカーをよろしくお願いします。

by taxi
スポンサーサイト





2009/09/25 09:48 | コメント(0)






:: Comment ::

管理者にだけ表示を許可する

 + 




---【Login】
copyright © taxi 2006 all rights reserved.