こんにちは、今期コンサートミストレスを務めるあいです。
これから活動日誌を色んな人が交代で書いていきますよ!
tutti(合奏練習)も3回目が終わりました。とりあえず一通りの曲を触っていった3回でしたが、皆さんの感触はどうでしょうか。今年のプログラム、なかなかバランスが取れたものになった気がします。実際にやってみて、本当にそう思いました。全部良い曲☆
ラフマニノフの2番に関しても、最初は4楽章が「??」という感じでしたが、今日やってみたら、あれはあれで良い曲かも知れないと思いました。まださらいきれてないのはご愛嬌。笑
この前、ヤルヴィ指揮シンシナティ交響楽団の演奏会でラフ2を聴いてきましたが、終始テンポに気を取られました。速い!特に1楽章。ラフ2で一番難しいのが1楽章だと思います。縦線がずれる。トップ陣ももう少しアンサンブル強化していきます。(しようね。)
年内は時任先生をお招きしてのtuttiはありません。年明け1/24あたりから先生tuttiが本番までかなりみっちり入ります。意外とあっという間ですよー。ユーゲントらしい、良い音楽が皆で作り上げられたら良いなと思います。
「ユーゲントらしいって何なのか?」と言われると悩みますが…皆それぞれが感じている音楽を表現できる場がユーゲントだと思うので、これから沢山自分の感じていることを発信していきましょう。まぁ、さらわないと出来ないけど☆笑
次回から分奏続きで管楽器の皆と会えないのが寂しいけど、細かい練習が始まるって事ですね。年末のtuttiがより楽しみになってきますね。楽しみにしてます。
では、良いtuttiを!
by あい
スポンサーサイト