fc2ブログ


ユーゲント日誌


第5回定期演奏会にご来場いただきありがとうございました。 - 2011年03月19日
  このような状況にも関わらず、本日は577名のお客様にご来場いただきました。団員一同、心より御礼申し上げます。

  前回のエントリにも書いたとおり、当団は「社会にオーケストラがどのように貢献していけるか」を模索していくという理念のもと活動しております。音楽を通して皆様と温かい時間を共有することができたならば、これ以上の喜びはございません。

 演奏者の中には福島・宮城・茨城など、故郷が被災地となっている団員も数多くおります。彼らは被災地の家族・友人から演奏会の開催と成功を祈る声があることを教えてくれました。

 テレビを見て悲観的になるだけでなく、元気にいられる私たちが「日常」を取り戻すことが、より一層求められているのかもしれません。

 なお、今回の演奏会はチャリティーコンサートとして、東北関東大震災の被災地救援のため、ホールホワイエにて募金活動を実施いたしました。お客様と団員からの募金は、全てのチケット売り上げと併せて、日本赤十字社を通じて被災地の方々へお届けします。

 総額は只今集計中でございますので判り次第、当ホームページで改めてお知らせいたします。皆様のご理解とご協力に、団員一同、謹んで御礼申し上げます。

 犠牲になられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被災されている方々へ心よりお見舞い申し上げます。

by taxi
スポンサーサイト





2011/03/19 23:52 | コメント(3)




表現方法について
理念(イデア)て、自分(自分達)の理性・考え方を示す表現だから、
「どう貢献してゆけるか」てクエスチョンで示したら「なんの思いも理念も無いです」て示す表現になっちゃうよ。

「人々にオーケストラ演奏を届けることで社会貢献してゆく」

とか能動的に表現しなくちゃ。

先日の演奏会、拝聴させていただきました。
がんばってください。
MAM | URL | 2011/05/04 11:53 [編集]



もちろん
「社会にオーケストラがどのように貢献していけるか」
て、いいテーマで、いい観点だと思いますよ。

がんばってください。
MAM | URL | 2011/05/04 12:01 [編集]



演奏会においでいただきありがとうございました。
日本語の間違いも指摘していただき感謝いたします。
今後ともユーゲントフィルをよろしくお願いいたします。
管理人 | URL | 2011/05/12 18:44 [編集]




:: Comment ::

管理者にだけ表示を許可する

 + 




---【Login】
copyright © taxi 2006 all rights reserved.